メールアドレスを入力するだけ♪
ENGINEERのネジザウルスは、一見普通のコンビネーションプライヤのように
見えますが、今まで多くのメカニックが悩んできたある作業をいとも簡単に解消して
くれるとても優れた工具です。
※ちなみに一つ断っておきますが、自称工具マニアの私がこの工具を紹介するという事は、
通常の用途である「ネジ山が潰れたビスを回す」という部分に注目しているのではありません。
もちろんそれが本来の用途ですし重宝するのは間違いありませんが、実は隠れた使い方
としてプロが大絶賛する使い方があるのです。
ネジザウルスXPはとても凄い!
このパッケージをご覧いただければ何となくご想像いただけるかと思いますが、稀に
ホームセンターでも取り扱っている場合がある工具です。
ネジザウルスの本来の使い方は、プラスネジなどのネジ山が潰れてしまった場合でも、
先端部に施されている特殊な先端形状(【】)がネジの周囲をガッチリと掴み、ネジ山の状態
に関係なく回すことができるというとても画期的な工具です。
先端形状が画期的!
実際に、錆び付いてしまって固着しているネジをプラスドライバーで回してみたけど案の定なめて
しまった事があるのですが、ネジザウルスを使用したら簡単にネジを回す事ができました。
心の中では疑っていたのですが、本当に簡単に回ってしまったので少し感動しました(笑)
さらに完全に錆が進行し、円形になってしまったM6のナットも簡単に回りました。
しかし私がこのネジザウルスを紹介するに当たって、その程度の使い方では終わりません。
エンジンやミッションなどの分解作業などをする方であれば一度は経験があると思うのですが、
固着してしまってプライヤーなどを駆使しても一向に取り外せない「ノックピン」がありますよね?
固着したノックピン
強い力で掴んでしまうと潰れてしまってますます外れなくなるという悪循環に陥り、本当に頭を悩ませる
のがノックピンの取り外し作業です。
CRC(防錆剤)などを染み込ませても外れませんし、何か良い工具は無いものかといつも頭を悩ませて
いた所、私が通っているクレバーツールさんでネジザウルスを教えていただいたのです。
実際に使っていただければネジザウルスの実力はすぐに体感していただけると思いますが、
とにかくガッツリと掴んでくれますので気持ち良く外せます♪
ノックピンも簡単に外せます!
一つ注意していただきたいのは、とにかくガッツリと掴みますのでノックピン表面に若干の掴み痕が
残ってしまいます。
ノックピンを再使用せずに新品交換するのであれば直接掴んで取り外し、もし再使用するのであれば
ウエス(キッチンペーパー)などを間に挟んで間接的に掴めば傷を付けずに取り外す事ができます。
傷が付いた状態のノックピンを再使用してしまうと、次回取り外し時にはさらに取り外しにくい状態を
自ら作り上げる事になりますので注意してください。
ありそうでなかった先端形状をもったネジザウルスは、今回ご紹介したノックピン以外にも様々な
用途で活用する事が可能だと思います。
比較的安い工具ですので、一つ所有していればとても心強い救世主になってくれますよ!
あくまでも私の率直な感想ですので参考までに。
★ネジザウルスの実際の価格はこちらを参考にしてみてください★
※ネジザウルスには数種類ありますが、先端サイズ調整ができるネジザウルスXPがお勧めです!
⇒ ネジザウルス
当サイトではリアルタイムの値段を確認していただけるように、あらかじめ楽天市場で絞込検索を行った
リンクを貼り付けています。(工具は値段が変化しやすいため)
そのため、楽天市場内で該当工具が全く販売されていないタイミングが稀にございますので、その際は
お手数ですがその他サイトで確認するなどの対処をよろしくお願いいたします。
![]() |
|
当サイトは運営者のモチベーションのみで作られています。皆様のワンクリックで モチベーションがググッと上がりますので、「なるほど!」や「役に立った!」と感じて いただけたなら、モチベーションスイッチのクリックにご協力ください♪ |
|
おかげ様でカーライフサポートネットは数百ページに渡る規模になりました v(≧∇≦)v
当ページ以外にも多数のコンテンツがございますので、是非とも下のサイト内検索で様々なページをご覧ください♪
関連リンク
プライヤー
工具の基礎知識
各工具メーカーの特徴
厳選!工具屋紹介
工具が一番大切です!
メンテナンス基礎編
ロケットパワーにんじん君ツインGT(長期返金保障付き!)
脱★悪燃費走行★のススメ
メルマガ無料登録へ
ロケットパワーにんじん君
オイール
タフマンK
参考書籍
自動車用語中辞典 普及版
大車林 自動車情報事典
ホーム>これは使える!お勧め工具のご紹介>ENGINEER ネジザウルス