ホーム>
「工具が一番大切です!」
これは間違いありません。
何だったらここまで言っちゃいましょうかね。
「工具で燃費/馬力が向上します!」
もちろん私の自論ですよ(笑)
よ〜く考えてみてくださいね。
小さな子傷でも気になってしまうほど大切にしている愛車に対して、100円均一で
買ってきた工具を使うっていかがなものでしょうか???
自らクルマに傷を付けているようなものです(汗)
それなりに作業はできますが、ボルトやナットを痛める原因になりますので緊急時以外は
やめましょうね…。
ではここから私の自論をどんどん展開していきますよ〜。
まず、高価な工具を手に入れた事をイメージしてください。
高価な工具が手に入ったら…
高価な工具ですと、メガネレンチ一つで10000円近くする物もあります。
このレベルの工具ですと、顔がくっきり映るほどピカピカに輝いています。
手で触れることで付く指紋さえ気になってしまうほどピカピカです。
そのような工具が手に入ると、ついつい工具を使いたくなるものです。
つまり…。
「良い工具を買うと、ついつい使いたくなる!」
これは間違いないですね。
工具を使うという事は、何かしらクルマをメンテナンスする事になります。
修理という感覚ではなく、点検という感覚ですね。
工具がきっかけで、クルマの点検回数が増える事の証明です。
さらに言えば、工具がきれいだと自分のクルマの汚れがいつも以上に気になります。
つまり掃除(洗浄)しちゃうんですね。
部品をきれいにする=性能の向上+軽量化(これは大げさかな)
ですよね。
そしてもう一つ!
良い工具を使う時は、「工具を傷つけたくない」という感情が芽生えます。
いつも以上に丁寧に作業するようになります。
工具に優しい作業=クルマに優しい作業
です。
整備がうまい人は車を傷つけない人とも言えますので、良い工具を使う事は整備のレベルアップ
につながる事になります。
もし安い工具を使っていたらどうでしょうか???
もちろん工具に傷が入る事なんて気になりません。
例えば、工具が地面に落ちてしまう作業なんて気にもしないのです。
工具を足で踏んでボルトを緩める作業などです。
高価な工具を使用していると、地面に工具が落ちることで付いてしまう傷は絶対にNGです。
いつまでもきれいな状態を保ちたいからです。
つまり、地面に落ちてしまうような間違った整備は避けようとします。(私は工具を地面に直接置く事もNGです)
つまり、正しい工具の使い方をしてクルマに優しい整備を行う事になっているのです。
さらに良い工具を集めていく事で起こってくる感情があります。
それは
「工具をもっと活用したい=整備に詳しくなりたい!」
という感情です。
せっかく購入した良い工具をどんどん使いたくなってくるのは確かなのですが、それに伴って
整備する機会を増やしたくなるのです。
つまり、今までお店に任せていた作業を自分でやるようになるんですね。
という事は…。
「工賃を払う機会が減る=クルマの維持費削減」
となるのです。
私が思うに、
「工具を購入した費用<節約できた維持費」
となるはずです。
いや、なります。
全国平均の整備工賃は1時間当たり7500円と言われています。
つまり、工賃が7500円かかる作業をするために5000円を工具代に費やしたとしても、
2500円得した上に工具が手元に残るのです。
もちろん慣れていない作業ですので1時間ではできないでしょう。
でも何も残らない工賃を払うよりは大きな収穫があると思いませんか?
工具が手元に残り始めると軽い整備を自分でするというちょっとした趣味になります。
当然、自分で選んだ最高の工具というコレクションが最終的には大量に手元に残ります♪
最高の工具コレクション!
最高ですよね♪
現時点でほとんど工具をお持ちで無い方!
手元に何も残らない工賃を払う代わりに良い工具を手に入れてください。
もちろん本人の意識次第ではありますが、
・クルマの維持費削減(自分でメンテナンスする事で、工賃を払わない機会が増える)
・クルマの知識向上(メンテナンス法を調べるので)
・クルマの性能アップ(今まで以上にメンテナンスをするので)
・工具のコレクション(整理していれば、飾る事ができるほどきれいです)
以上を踏まえて、魅惑の工具の世界をご紹介していきましょう V(○⌒∇⌒○)
⇒ 工具の基礎知識へ
⇒ 各工具メーカーの特徴へ
⇒ これは使える!お勧め工具のご紹介へ
⇒ 厳選!工具屋紹介へ
![]() |
|
当サイトは運営者のモチベーションのみで作られています。皆様のワンクリックで モチベーションがググッと上がりますので、「なるほど!」や「役に立った!」と感じて いただけたなら、モチベーションスイッチのクリックにご協力ください♪ |
|
おかげ様でカーライフサポートネットは数百ページに渡る規模になりました v(≧∇≦)v
当ページ以外にも多数のコンテンツがございますので、是非とも下のサイト内検索で様々なページをご覧ください♪
関連リンク
メンテナンス基礎編
ロケットパワーにんじん君ツインGT(長期返金保障付き!)
脱★悪燃費走行★のススメ
メルマガ無料登録へ
ロケットパワーにんじん君
オイール
タフマンK
ホーム>工具が一番大切です!