メールアドレスを入力するだけ♪
オイルフィルターレンチはその名の通り、オイルフィルターを取り外す為の便利ツールです。
オイルフィルターレンチの例です。
オイルフィルターレンチは通称「フィルターレンチ」と呼ばれる事が多いですね。
整備工場などでは毎日頻繁に使用する工具でしょう。
上の写真に写っているフィルターレンチの真ん中には四角の「差込穴」がありますよね?
この穴にラチェットレンチなどを差し込んで使用するのです。
もう少し高価なフィルターレンチであれば、メガネレンチなどを使って回せるような工夫を
施してある物もあります。
さてこのフィルターレンチの内側を見てください。
フィルターレンチの内側です。
非常に角が多いと思いませんか???
何ともいえない形状をしていますよね。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、「オイルフィルター」の端の形状がこのような形状なんです。
フィルターレンチはオイルフィルターを回す為に作られた工具ですので、オイルフィルターを確実に
回せるようにオイルフィルターその物の形状をしているのです。
オイルフィルターにフィルターレンチをはめ込んだ状態です。
青い物体がオイルフィルターです。
見事にフィルターレンチがピッタリ装着できているのがお分かりになると思います。
「これぞ専用工具!」という感じですね。
さてこのフィルターレンチの使い方ですが、オイルフィルターの素材の問題で事前に知っておかないと
いけない事があります。
素材の問題というのは、オイルフィルターの表面素材が「軟らかい」という事です。
フィルターレンチでオイルフィルターを回すと、オイルフィルターの表面がフィルターレンチに食い込み、
手でフィルターレンチを外そうとしても外れなくなります。
その時の外し方としては、
「フィルターレンチをメガネレンチなどで軽く叩く」
「回転させた方向と逆方向に、フィルターレンチをほんの少しだけ回す」
という方法が主な外し方でしょう。
これほどピッタリに作られていても食い込んでしまいますので、オイルフィルターを取り外したり取り付ける
時に適当な工具を使って作業してしまうと、思ってもいない不具合が発生します。
「オイルフィルターにはフィルターレンチを!」
これは厳守でお願いします m(_ _"m)ペコリ
ご自身で作業をされる方は必需品となりますので、必ず入手しておきましょうね♪
★オイルフィルターレンチの実際の値段はこちらを参考にしてみてください★
※オイルフィルターは車種によってサイズが異なりますのでご注意を!
⇒ オイルフィルターレンチ
当サイトではリアルタイムの値段を確認していただけるように、あらかじめ楽天市場で絞込検索を行った
リンクを貼り付けています。(工具は値段が変化しやすいため)
そのため、楽天市場内で該当工具が全く販売されていないタイミングが稀にございますので、その際は
お手数ですがその他サイトで確認するなどの対処をよろしくお願いいたします。
![]() |
|
当サイトは運営者のモチベーションのみで作られています。皆様のワンクリックで モチベーションがググッと上がりますので、「なるほど!」や「役に立った!」と感じて いただけたなら、モチベーションスイッチのクリックにご協力ください♪ |
|
おかげ様でカーライフサポートネットは数百ページに渡る規模になりました v(≧∇≦)v
当ページ以外にも多数のコンテンツがございますので、是非とも下のサイト内検索で様々なページをご覧ください♪
関連リンク
各工具メーカーの特徴
これは使える!お勧め工具のご紹介
厳選!工具屋紹介
工具が一番大切です!
メンテナンス基礎編
ロケットパワーにんじん君ツインGT(長期返金保障付き!)
脱★悪燃費走行★のススメ
メルマガ無料登録へ
ロケットパワーにんじん君
オイール
タフマンK
参考書籍
自動車用語中辞典 普及版
大車林 自動車情報事典