カーライフサポートネット

メールアドレスを入力するだけ♪

ホーム工具の基礎知識工具の使い方



HEX(ヘックス)、TORX(トルクス)レンチの使い方


HEXレンチもTORXレンチも基本的な使い方は同じですので、ここではHEXレンチの使い方
を主に取り上げてみたいと思います。

まず、HEXレンチにはシャフト型のタイプとソケット型のタイプとに分かれていますね。


シャフト型HEXレンチシャフト型 ソケット型HEXレンチソケット型


ソケット型に関しては、特に使い方での特徴はありません。
あえて注意点を言うとすれば、ドライバーの使い方同様に「押す」事を意識することでしょう。

それではシャフト型のHEXレンチの使い方をお話ししていきます。


まず固く締まったボルトを緩める場合やボルトを固く締める場合はこのように使います。


長い方を持ち手に!長い方を持ち手に!


長い方を持ち手にする事で、少ない力でより多くの力をかけるんですね。
この時もドライバー同様に、押す事と垂直に保つ事を意識してください。
※写真では撮影の為に右手をHEXレンチに添えていませんが、実際は右手でHEXレンチをボルトに押し付けましょう。

大きな力が必要無くなったら、次は短い方を持ち手にして早回しを行います。
ボールポイントが付いているHEXレンチであれば、斜めの状態でもボルトを回す事が可能です。


ボールポイントを使って早回し!ボールポイントを使って早回し!


さてここまでは基本的な使い方です。

しかし、実際には本当に固く締まって緩まないような状況も多々あります。
また所有しているHEXレンチが短く、しっかりとしたトルクをかけられない時もあるでしょう。
長いパイプでも持っていれば良いものの、あいにくパイプなどが見当たらない…。

そんな時の為に、HEXレンチには裏技があります。

とは言っても、決して良い工具の使い方ではありません。
この裏技でHEXレンチがトルクに耐えられずに破損するかもしれません。
それでも仕方が無いような事態(緩めなければいけない事態)でのみ使ってくださいね。

まず、メガネレンチを用意します。(類似品でもOK)

そして写真のようにメガネレンチをHEXレンチに掛けます。


HEXレンチにメガネレンチを組み合わせます。HEXレンチにメガネレンチを組み合わせます。


そしてご想像通り、延長されたHEXレンチを回すのです。


固く締まったボルトもこれで緩みます。固く締まったボルトもこれで緩みます。


工具に掛かる力の向きが安定しにくいですので、しっかりと力がボルトに対して真っ直ぐ
かかるように慎重にコントロールしてくださいね。
いつものように力を入れてしまうと、高確率でなめります。
あくまでも緊急用ですので参考までに。

これはある意味「メガネレンチの裏技」と言えますかね(笑)
これを活用すれば、色々な場面で活用することができると思います。





当サイトは運営者のモチベーションのみで作られています。皆様のワンクリックで
モチベーションがググッと上がりますので、「なるほど!」や「役に立った!」と感じて
いただけたなら、モチベーションスイッチのクリックにご協力ください♪



NEXT⇒トルクレンチの使い方




オイールは添加物ゼロで究極のエンジンオイルへと進化させてくれる夢のような商品です。

おかげ様でカーライフサポートネットは数百ページに渡る規模になりました v(≧∇≦)v
当ページ以外にも多数のコンテンツがございますので、是非とも下のサイト内検索で様々なページをご覧ください♪



関連リンク

ヘキサゴンレンチ(HEXレンチ)
HEXソケット
ヘキサゴンレンチ(HEXレンチ)の規格
工具の種類
工具の使い方
各工具メーカーの特徴
これは使える!お勧め工具のご紹介
厳選!工具屋紹介
工具が一番大切です!
メンテナンス基礎編
ロケットパワーにんじん君ツインGT(長期返金保障付き!)
脱★悪燃費走行★のススメ
メルマガ無料登録へ

ロケットパワーにんじん君

オイール

タフマンK


参考書籍

自動車用語中辞典 普及版 

大車林 自動車情報事典




ホーム工具の基礎知識工具の使い方>HEX(ヘックス)、TORX(トルクス)レンチの使い方