カーライフサポートネット

ホーム電気装置基礎編



AFSとは?


自動車整備士3級〜2級レベルの電子装置基礎編として、アイティメディア社が運営しているモノイストというサイトに『今さら聞けない電装部品入門』という内容で記事連載をしております。
当サイトよりも更に高いレベルをお望みの方はこちらもご覧ください。

・第一回 自動車唯一の電源、鉛バッテリの仕組み
・第二回 エコカーとともに進化する鉛バッテリー
・第三回 オルタネータが生み出す電気が無ければ車は走れない
・第四回 激化する燃費戦争、発電だけではなくなったオルタネータの役割
・第五回 大解剖!スターターの仕組み 前編
・第六回 アイドルストップシステムの普及がもたらすスターターの革新 後編
・第七回 エンジン点火に必要な電圧は数万V! イグニッションコイルの役割
・第八回 さらばディストリビューター、点火タイミングは電子制御で最適化する時代に
・第九回 すごいぞスパークプラグ、2000℃に加熱してから急冷して高圧を掛けても壊れない
・第十回 ドライブバイワイヤの生みの親は自動変速機!?
・第十一回 自動ブレーキも横滑り防止装置も、ドライブバイワイヤあってのものだね
・第十二回 エアバッグの前に付く「SRS」の意味を理解しよう
・第十三回 エアバッグが開かないのは衝突安全ボディのせい!?
・第十四回 エアバッグ展開時の衝撃力はウサイン・ボルトの全力タックルと同じ




AFSって聞いた事がありますか???

結構聞きなれない名称ですよね。

AFSとは、

Adaptive(アダプティブ)
Front Lighting(フロントライティング)
System(システム)


日本語で直訳表現すれば、

『適応性がある前照灯システム』

となります。


「適応性???」


そうです。適応性です。


もしかしたら、あなたのクルマにも搭載されているかもしれません。
クルマの標準装備として搭載されている車種が非常に増えてきていますので、
気付いていない方が大勢いらっしゃるという現実もあります(笑)


では「適応」という意味をお話ししていきますね。


夜間に山道などのクネクネ道を走行する場面を想像してみてください。


前方に右の急カーブが出てきました。

ハンドルを右に切って、視点は右方向に移りますよね。


でも…


ヘッドライトは今から進む方向である右側を照らしてくれていませんよね。

なぜならハンドルを右に切ったとしても、ヘッドライトは正面を向いているからです。


AFS無し車の場合視界と照射範囲のアンマッチ!


これって非常に危険だと思いませんか???

街灯がまともに無い道路であれば、見たい所はほとんど真っ暗です…。


これを解決する為、多くのメーカーがこぞって開発に着手したのです。


そして出来上がった技術が『AFS』です。

各メーカーで微妙に異なりますが、根本的な考え方は同じです。


それでは原理をお話ししていきましょう。
とは言っても、非常に単純です。


「ハンドルの切り角に応じてヘッドライトの向きが変化する」


という事です(笑)


ハンドルを右に切ればヘッドライトが連動して右方向へ動き、進行方向を照らして
くれるという事です。

ヘッドライト自体は動かない技術もありますが、考え方は同じですので割愛します。


このAFSを活用したら、先ほどの右カーブの場面はこのようになります。


AFS装備車の場合視界の変動に照射範囲が付いてくる!


すごいですよね。
AFS装備車の場合、イラストのようにハンドルを切った方向(右)へヘッドライトの照射方向が動きます。

これにより、視界(見たい方向)とヘッドライトの照射範囲とが一致しますので、非常に安全な走行ができます。

AFS無し車と比べると、その差は歴然ですよね。
山道を走る機会が多い方には非常に価値ある装備だと思います。


このAFS。

停車時にハンドルを切っても動きません。
後退時にも動きません。(私が知ってる中では)

走行中にのみ作動しますので、意識していないと気付きにくいものです。
⇒速度を感知して制御開始するため


「なんかこのクルマのヘッドライト、明るいんだよな〜」


と思っている方は、AFSが付いているクルマなのかもしれませんね。

今までのクルマと比べ、コーナーや交差点では明らかに明るく感じます。


事故防止の観点などからも、次回にクルマを購入される際の参考にしてくださいね!

私のオススメオプションです♪


NEXT⇒シートベルトの最新技術へ




当サイトは運営者のモチベーションのみで作られています。皆様のワンクリックで
モチベーションがググッと上がりますので、「なるほど!」や「役に立った!」と感じて
いただけたなら、モチベーションスイッチのクリックにご協力ください♪




オイールは添加物ゼロで究極のエンジンオイルへと進化させてくれる夢のような商品です。

自動車整備士3級〜2級レベルの電子装置基礎編として、アイティメディア社が運営しているモノイストというサイトに『今さら聞けない電装部品入門』という内容で記事連載をしております。
当サイトよりも更に高いレベルをお望みの方はこちらもご覧ください。

・第一回 自動車唯一の電源、鉛バッテリの仕組み
・第二回 エコカーとともに進化する鉛バッテリー
・第三回 オルタネータが生み出す電気が無ければ車は走れない
・第四回 激化する燃費戦争、発電だけではなくなったオルタネータの役割
・第五回 大解剖!スターターの仕組み 前編
・第六回 アイドルストップシステムの普及がもたらすスターターの革新 後編
・第七回 エンジン点火に必要な電圧は数万V! イグニッションコイルの役割
・第八回 さらばディストリビューター、点火タイミングは電子制御で最適化する時代に
・第九回 すごいぞスパークプラグ、2000℃に加熱してから急冷して高圧を掛けても壊れない
・第十回 ドライブバイワイヤの生みの親は自動変速機!?
・第十一回 自動ブレーキも横滑り防止装置も、ドライブバイワイヤあってのものだね
・第十二回 エアバッグの前に付く「SRS」の意味を理解しよう
・第十三回 エアバッグが開かないのは衝突安全ボディのせい!?
・第十四回 エアバッグ展開時の衝撃力はウサイン・ボルトの全力タックルと同じ


おかげ様でカーライフサポートネットは数百ページに渡る規模になりました v(≧∇≦)v
当ページ以外にも多数のコンテンツがございますので、是非とも下のサイト内検索で様々なページをご覧ください♪




関連リンク

メルマガ無料登録へ


ロケットパワーにんじん君ツインGT(長期返金保障付き!)

ロケットパワーにんじん君

オイール

タフマンK

脱★悪燃費走行★のススメ


参考書籍


自動車用語中辞典 普及版 

大車林 自動車情報事典


ホーム電気装置基礎編>AFSとは?